スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

小鳥の粟穂収穫

半年ぶりに、福井県の白方彩園にお邪魔してきました。

時々出てくる小鳥のごはん製作でお手伝いをしている妹農家です。

 

収穫までを振り返りますと・・・

5月に種を蒔き、予想外に早い成長を見せ7月中旬にこの状態です。(妹撮影)

 

そこから1ヶ月が経ち、赤粟穂が色づきました。(妹撮影)

 

 

本来なら穂が出て40日くらいで収穫をするのですが、タイミングがいまいち分からず、8月最後の週末にお手伝いがてら福井県に行ってきました。

ハウスに守られて、少々過保護に育った赤粟穂。

妹が途中でJAの取材に行ってしまったので、その間に小鳥さんたちへのお土産に、ハウスに生えていたメヒシバも刈取ります。

本当は生えてきたらいけないんですけどね。除草剤をまいていないので、雑草も当然生えます(笑)

 

 

正直に言いますと、ハウスの中には雑草だけでなくたくさん虫もいました。農薬を使わないから当然ですね。

農家に言っては怒られそうですが、近代的な農場ハウスというより自然の野原を切り取ったような感じ。

ただ、ハウスなので野鳥だけは侵入できないんですね。

ここは重要だと思っていました。野鳥はかわいいけれど、飼い鳥にはないよくないものも持っていることはあります。その野鳥さんたちには、先に口に触れてもらってはいけなかったので。

 

ハウスの中の虫を食べるカエルさん。

 

本当はいけないんでしょうが、害のない虫とは言えど、何となく気になるのが飼い主の気持ち。

水で洗って干しました。現在は農園で乾燥中です。

しっかり乾燥して、店に届く日を楽しみにしています。

 

 

手に持てる分だけを持って帰り、現在ほんの少しだけ店で販売中です。

無農薬、化学肥料不使用。大き目の穂3本くらいで300円です。

水洗い後、天日干し。顕微鏡でチェックしたり、気になる部分はハンドピックしています。

 

試食係の白方彩園のチェコちゃん。

相変わらず、高校生の甥っ子ラブの男の子です。

 

我が家のぷっちゃん。ちょっと小さい若めの穂を試食。

キンカチョウは食いしん坊なので試食係りにはイマイチ・・・

 

でも、味にうるさいぽぽまるのOKをいただきました!

 

おまけに、メヒシバにダイブするにゃんにゃんです。

 

 

白方彩園は、ブランドトマト越しのルビーの最盛期でした。

収穫がんばってねー。

 

野鳥観察など(休日日記)

とりことりの紹介をずっと続けていましたが、2月から4月の初めまで、合間を見つけて野鳥の声に釣られてうろうろしておりました。

 

2月上旬。大阪東部の貯水池

遠かったので全然良い写真ではないのですが、ノスリ。

150羽ほどのカワラヒワの群れにも会いました。

本当は飛び立つところが見たかったのだけど、お食事を邪魔しないように後にしました。スズメが混ざっていてかわいかったですよ。

 

2月の下旬は、ウミアイサが見たくて甲子園浜に。

この日はとてもたくさんのウミアイサが!髪型がとても面白い。

のんびりユリカモメたち。今頃、お顔が黒くなっているのでしょうか?

早く会いに行きたいです。

 

4月はじめは、祖母に会いに宮崎県へ。

3日間滞在していましたので、朝に平和台公園と大淀川河川敷を散歩しました。

 

宮崎に行くと会いに行く平和台公園の白鳩。

昼間は自由に公園内を遊んで日が暮れると鳩舎で休むんですよ。

白い羽根が光に透き通って、本来の体のラインが出て面白いと思います。

 

宮崎はちょうど桜が満開を迎えていました。メジロ

 

大淀川河川敷。ホオジロ

 

ツリスガラ

 

全然写真は上達しないのですが、色々な野鳥に会えた記録が出来ました。

昨年のように、海外でのバードウォッチングには行けませんが、野鳥たちにたくさん会えますように。

 

今日は、とりことりの野鳥観察会に出かけてきますね。

夏鳥達に会えるかな。

 

また本日21日は、のほさんのお菓子販売の日。

のほさんもいらっしゃいますので、ぜひお立ち寄り下さいね。

どんなお菓子が届くかはお楽しみに。

 

「とりことり」

4月12日(金)〜5月5日(日)

とりことり案内ページ

twetter(作家さん紹介、新作などの速報)

インスタグラム(鳥用)

hinata-zakka.net

冬の鳥観察など(休日日記)

気がつけば、長い間ブログの方は店の案内ばかりの記事でした。

必要ないかと思いますが、もしかしたら共感される方もいらっしゃるかも知れないのでこちらでも。

 

ご存知の方も多いけれど、野鳥観察が趣味で運動も兼ねて時々出かけています。

1月に撮ったものから、上手ではないけれどお気に入りのものを。

季節はずれに大きな声でさえずっているセグロセキレイさん。(街で道路に居る子より黒いですね)

一生懸命歌っていたら、尻尾で波紋が出来ていました。

横のコガモは賑やかで眠れないのか、実は眠れずに目を開けているんですよ。

 

毎年訪れる池に、今年はたくさんのミコアイサがやってきていました。

パンダガモと呼ばれる人気の水鳥で、居たらちょっと嬉しい種類です。

女の子の茶髪のふわふわアフロもかわいいでしょ。

今年もたくさんの水鳥がやって来て、賑やかな水辺でした。

 

寒くてなかなか連れて行けませんが、家の小鳥も元気にしています!

キンカチョウのにゃんにゃんと、ぷーちゃん。

しましま尻尾の後姿もかわいい。

 

ぽぽまるももちろん元気です。冬の間にすこーし太りましたね。

 

お正月には妹一家のチェコちゃんにも会えました!

 

お正月には、宝山寺で福笹をいただいてきました。

今年は、のびのびと楽しくひなたの仕事ができますように。

長く続けられるよう、商売も繁盛しますように。

 

もう2月になりましたが、新しいホームページのアドレスもどうぞよろしくお願いいたします。

 

ひなたweb
tweet
facebook

 

1〜3月野鳥観察(休日日記)

今年も始まってもう3ヶ月が過ぎていたんですね・・・桜が咲いてびっくりしています。

なかなか忙しくはしていたのですが、仕事の合間をぬって趣味の野鳥観察に行っていました。

野鳥ばっかり!と思われてしまいそうなので、ぎゅっとまとめてみました。

お店をは関係ありませんが、良ければごらんくださいね。

野鳥もかわいいな〜と思われましたら、ぜひ4月13日からの「とりことり」

4月22日の野鳥観察会にもご参加くださいね。

http://www.geocities.jp/hinata_tanimachi/sonota/tori.html

 

1月 大泉緑地(大阪)

カワセミ

ファンが多いですよね。漢字では翡翠(ヒスイ)と光る青い羽根がきれいな小鳥。

 

イカル

口ばしの大きな、文鳥さんのようなお顔。みんなでお水を飲んでいます。

 

2月 池島貯水池(大阪)

ケリ

カモメのような姿ですが、田畑でよく見かけます。広げた羽の色が白くて綺麗です。

 

カワウ

真っ黒だと思われているカワウですが、冬の終わりごろからおしゃれな色に変わります。

 

3月 台南(台湾)

アカモズ

日本で見るモズより優しい色をしています。

 

ゴシキドリ

とってもカラフルなキツツキです。

 

オウチュウ

長い尾をヒラヒラとさせて飛ぶ優雅な姿の鳥です。

 

3月 大阪城公園

ジョウビタキ

コロンとした体がかわいい冬の鳥

 

ハクセキレイ

街中の駐車場などでチョコチョコ歩く姿をよく見かける、尾の長い鳥。冬は灰色をしています。

 

 

北海道バードウォッチング2(休日日記)

(12月の中頃に行った北海道 鳥旅行の続き)

 

タクシーの運転手さんとお話しながら、苫小牧のウトナイ湖へ。

湖、凍っていました・・・・。

きっと数日前まではハクチョウも居たんだと思いますが、出会う事が出来ませんでした。

唯一会えた水鳥は、ダイサギ。

なんだか変なのは、湖が凍っているからですね。


湖岸の雪の中をずっと歩きましたが、残念ながら、足跡だけでキツネや鹿の姿は見ることは出来ませんでした。

 

 

2日目は早朝から円山公園へ。

 

昨日の千歳市より雪が深かったです。

丸太の下の雪の無いところに隠していたごはんをかくしていたんでしょうね。

ヤマガラとゴジュウカラとハシブトガラ、シジュウカラが交互に木の下に入って土を掘っています。

 

ハシブトガラのおしり。

ちょうど、うちにいるキンカチョウのたまちゃん(にゃんにゃん)と同じサイズの小鳥さん。

(丸山公園)

アカゲラ、ウソ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ等

 

北海道大学のキャンパスにも行きました。

生徒も観光客、地元の方がたくさんいました。

 

ツグミが木の実を食べにきています。

 

たった2日間だけのバードウォッチングの旅でしたが、北海道の固有種も見られたし、

美味しいものも食べ、クリスマスのイルミネーションも見て大満喫でした。

今度はどんな場所で、どんな鳥に出会えるのか楽しみです。